こんにちは。
郷愁にふける人、なかC(@nakaC_mcz7)です。
突然ですが、皆さんはアニソン、好きですか??
僕は好きです。
特に自分が小学生くらいの頃に聴いたアニソンが好きです。
聴くと若かりし日の楽しい思い出、ワクワク感が蘇ってきますよね。
そんなこんなで、今回は!
僕が独断と偏見で選ぶ、90年代後半のアニソンベスト10をランキング形式で紹介していきたいと思います!
90年代後半というと、現在のアラサー(僕含む)が小学生の頃ですね。
懐かしい、思い出の曲も多いのではないのでしょうか。
選出基準としましては、
・1995年~1999年に放送されたアニメのOP、ED、挿入歌
・1994年以前から継続して使われている曲は除く
ざっくりこんなところです。
注意点としては、僕の好み・思い出補正がめちゃくちゃ入っているという点です。
そこを理解した上で見て行ってください!
第10位 そばかす
(JUDY AND MARY/るろうに剣心/1996年)
まずはるろうに剣心の主題歌『そばかす』
JUDY AND MARYの代表曲でもありますよね。
実はるろ剣のアニメはリアルタイムで見た記憶はないのですが・・・笑
高校時代に原作の完全版を買って好きになり、そこからアニメも見てハマった思い出があります。
るろ剣の曲と言えば!やはりこのそばかすですよね。
他にも『1/2』や『1/3の純情な感情』など、るろ剣は本当に名曲揃いです。
そんなるろ剣のOPEDを全てまとめたComplete Collectionはめちゃくちゃオススメです!
るろ剣好きの方はぜひとも一度チェックしてみてください。きっと幸福感に包まれます。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第9位 渇いた叫び
(FIELD OF VIEW/遊☆戯☆王/1998年)
キャベツ海馬でお馴染み、初代遊戯王の主題歌『渇いた叫び』。
伸びのあるサビがとてつもなく気持ちいい一曲。
初代遊戯王はEDの『明日もし君が壊れても』も名曲ですね。
冷静に考えてこのOP&EDは神過ぎる・・・!
この曲が収録されているアルバムはこちら
第8位 タイプ:ワイルド
(松本梨香/ポケットモンスター/1999年)
ポケモンのエンディングテーマの中でも特にゴキゲンな雰囲気な曲がこの『タイプ:ワイルド』
最初の早口な部分の疾走感が大好きです。
ポケモンは世代ということもあって好きな曲が多いのですが、その中でも頭一つ抜けて好きなのがこの曲。
テンション上げたい時に聴きたい曲ですね。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第7位 おジャ魔女カーニバル!!
(MAHO堂/おジャ魔女どれみ/1999年)
カラオケの定番曲、『おジャ魔女カーニバル!!』
これを歌っておけばとりあえず盛り上がるやつですよね(僕の周りだけじゃないよね・・・?)。
おジャ魔女は妹が見ていたので何となく一緒に見始めて、結局4作全部見ました。
4作とも主題歌が素晴らしいので、是非とも聴いてもらいたいです。
その中でもこのおジャ魔女カーニバルは別格。4作目の最終話に挿入歌として流れた時は鳥肌立ちまくりでした。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第6位 DAN DAN 心魅かれてく
(FIELD OF VIEW/ドラゴンボールGT/1996年)
世代ドストライク。ドラゴンボールGTの主題歌。
ドラゴンボールの曲は全て好きですが、世代的にZよりGTの方が思い出に強く残っています。
歌い出しからワクワク感が蘇る名曲ですね。
そしてFIELD OF VIEWは渇いた叫びに続いて2曲目のランクイン。
90年代のアニソン界を彩ってくれた素晴らしいアーティストですね。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第5位 GET THE WORLD
(影山ヒロノブ/爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP/1997年)
ミニ四駆!!!
もうね、僕たちの世代の幼少期ハマったおもちゃと言えばね、そりゃあもうミニ四駆なんですわ。
当然アニメもガッツリ見てました、レッツ&ゴー。
その第2シリーズにあたるWGP編のオープニングテーマがこの『GET THE WORLD』
アニソン界の巨人、影山ヒロノブさんのアツいアツい歌声が最高な一曲。
思わず歌いたくなる。叫びたくなる。そんな名曲。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第4位 知恵と勇気だ!メダロット
(竹内順子/メダロット/1999年)
まっかっかっかっか!!燃えてるさ!!!
聴けばアツくなること間違いなし、メダロットの主題歌が第4位。
歌詞とリズムがアツさを加速させる90年代っぽい純然たるアニソン。
ちょっとマイナーかもしれませんが、僕はこの曲大好きです。
歌うはナルトの声優でお馴染みの竹内順子さん。
メダロットのメタビー役でしたね。懐かしい。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第3位 残酷な天使のテーゼ
(高橋洋子/新世紀エヴァンゲリオン/1995年)
説明不要の、アニソン界に君臨する最強の曲。
この曲を知らない人はいないでしょう、ってくらい有名な曲ですね。
アニソン好きに関わらず、日本人ならほとんどの人が知っている曲なのではないでしょうか。
アニメはリアルタイムでは見ていませんが、大学時代に全話見てどっぷりハマりました。
アニメの雰囲気にマッチした不屈の名曲です。
これが3位?と思うかもしれませんが、上2つは揺るぎのない神曲ですので。同世代なら納得していただけるかと思います。
この曲が収録されているアルバムはこちら
第2位 brave heart
(宮崎歩/デジモンアドベンチャー/1999年)
ギュインギュインギュイーーーーーーーン!!!
アグモン進化ぁ~~~~~~~グレイモン!!!
はい!デジモンの進化の曲でお馴染み、『brave heart』が堂々の第2位です!!
もうね、この曲を聴くだけで気持ちが前を向きます。
暗い気分も進化して吹き飛ばす、そんなパワーソングです。
この曲を聴いてテンションの上がらないアラサーはいないでしょ!と言う名曲です。
そして、この曲が2位と言うことは・・・
1位はもう、お分かりですよね?笑
この曲が収録されているアルバムはこちら
第1位 Butter-Fly
(和田光司/デジモンアドベンチャー/1999年)
無限大なああああああああああああああ!!!
はい!第1位は!!!
もう、これしかない!アニソン界の最高峰、デジモンアドベンチャーの主題歌、『Butter-Fly』!!!
圧倒的です。これを超える曲はこの世にありません(断言)。
サビの「無限大な~」のところでのテンションの上がり方は他に類を見ません。
いつ聴いても勇気と元気をもらえる、最高の曲。
和田光司さんが亡くなられたことが本当に本当に悔やまれます・・・
原点にして頂点、トップオブトップ。最強最高のアニソンです。
この曲が収録されているアルバムはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか?
僕の好みが色濃く反映されているのでだいぶやかましい曲が多いですね(笑)
懐かしいアニソンを聞くといつでもワクワクでゴキゲンになれるのがいいですよね!
モチベーションを上げるのにもってこいだと思います。
みなさんも童心に返って、子供の頃に聴いていたアニソンを探して聴いてみてはいかがでしょうか?
こんなところです。
いずれは2000年代もやります!
※追記
2000年代前半のランキング記事書きました!
関連記事