こんにちは。
大ベテラン花粉症患者、なかC(@nakaC_mcz7)です。
遂に来てしまいましたね、1年で最も憂鬱な時期。
花粉シーズンが・・・!
僕は小学3年生の時に花粉症を発症し、そこから長い間花粉症とお付き合いを続けています。
もうここまで来ると何も言わなくても通じ合える関係です。
朝起きた段階で「来たな・・・!」と思えますし、何なら夜寝るタイミングで「明日やばいなぁ」と感じ取ることまで可能になりました。
僕の花粉症の症状が出るのは目よりも鼻。
特に鼻詰まりと鼻水がウルトラ酷く、生活が困難になるほどです。
毎年この時期は点鼻薬が欠かせなくなり、切れると人間として完全に機能停止に陥ってしまいます。もはや薬漬けで動いているも同然です。
ティッシュも1週間で5箱使い切ってしまうので、2月までに相当な量を買い込んでおかないと詰んでしまう有様。
そんな具合に花粉症に悩まされまくっていた僕ですが、実はここ3年ほど花粉症の症状がめちゃくちゃ軽くなりました。
自分でも非常に驚いているのですが、びっくりするくらい和らぎました。
そんな僕の症状の緩和に役立ったであろうことを3つまとめましたので、紹介させてください。
ちなみに最近話題のレーザー治療や舌下免疫療法ではありませんのでそこは期待しないでくださいw
薬を変えた
僕は毎年耳鼻科には行かず、市販薬で乗り切っていました。
その昔1回だけ花粉シーズンに耳鼻科に行ったことがあったのですが、そのあまりの混みようにもう二度と行きたくないと思いました。みんな2月3月に耳鼻科に群がり過ぎじゃない?
その時処方された薬もそこまで効きませんでしたしね。
僕が毎年使っていた市販薬は『ストナリニS』という薬。
浅田真央ちゃんのCMでお馴染みのやつですね。
そこそこ効いてはいたのですが、正直物足りなさはありました。
そんな中、数年前の花粉シーズンから「医薬品と同成分」と謳う薬が次々登場。
これは今までの市販薬とは明らかに違うなぁと思い、3年前、僕は数種類の新しい薬の中から『アレジオン』を選び、使ってみました。
これが!!!
ドンピシャでした。
明らかに今までと違う効き具合。
酷かった鼻詰まりもほどほどに。
ティッシュを詰めないとやってられなかった垂れてくる鼻水もほぼなし。
花粉シーズンにこんなに気楽に外出できるなんて、物心ついてから初めてじゃないか?ってレベルで症状が和らぎました。
眠くなる、喉が渇くといった副作用もほとんど感じられません。
今ではこれ無しでは生きられないくらい重要な常備薬になりました。
夜寝る前に1錠飲むだけ、というお手軽さも魅力。
朝昼晩毎食後に飲むのは意外と忘れがちになりますからね。
毎日ヨーグルトを食べるようになった
まことしやかに囁かれている「ヨーグルトは花粉症にいい」
これが嘘か真かは分かりません。
少なくとも言えることは「即効性は皆無」ということでしょう。
長く食べ続けることで腸内環境が改善され、その結果花粉症の症状が和らぐ、かも、ということらしいです。
僕は花粉症対策とは全く関係なく、6年ほど前からヨーグルトを毎日食べるようになりました。
何故かって?美味しいからです。
結果的に3年前から花粉症の症状が和らいだのですが、これがヨーグルトのお陰かどうかはわかりません。
ただし、ほぼ毎日ヨーグルトを食べ続けたというのは事実です。
直接的に関係しているのかどうかは分かりませんが、結果的に症状が和らいだので、僕はこれからも食べ続けようと思っています。
都会に引っ越した
ぶっちゃけこれが1番かもしれません。
今まで僕は岐阜、静岡、岡山など地方に住んでいました。
この頃はどこにいても鼻水が止まらず苦労していました。
しかし3年前、神奈川県川崎市に引っ越してからはあまり症状が重くなっていません。
「コンクリートジャングルは地面に花粉が吸着されない。そのせいで花粉がずっと舞ってしまい花粉症にとっては地獄」
僕は地方に居た時このように教わっていました。
しかし、現実は違いました。
大都会、関東。地方に比べて全然楽じゃないですか。
『花粉の絶対量』に勝るファクターはないんだなと痛感しました。
岐阜とかどう考えても花粉舞いまくりですもん。地面が吸着とか言ってる場合じゃない。無限生産ゾーン。勝ち目がなかった。
都会への引っ越し、効果抜群でした。
まとめ:個人差はもちろんあります
- 薬を『アレジオン
』に変えた
- ヨーグルトを毎日食べるようになった
- 都会に引っ越した
以上、3点が僕の花粉症の症状を軽くさせたであろう要因です!
もちろん引っ越しなんて気軽に出来るものではないですし、誰にでもおすすめ出来ることではないですが、僕は非常に効果があったと思っています。
すでに東京都心に住んでいる人は・・・ごめんなさい(笑)
少なくとも山に囲まれた地域に引っ越すよりかは都会に留まっていた方がいいと思います(岐阜の田舎の方はヤバイ)。
最後に注意点ですが、薬にしてもヨーグルトにしても、確実に個人差はあります。
たまたま僕にはフィットしましたが、他の人が試して効果がない場合もあります。
全てを鵜呑みにせず、自分自身で色々と試してみるのがいいでしょう。
時間がある方は何だかんだでやっぱり耳鼻科に行くのが一番だと思います。笑
これからとんでもなく大変な3~4ヶ月が始まります。
各々、準備はよろしいですか?
万全の対策を持って、地獄を乗り越えましょう。